October 1st-2nd, 2022 /2022年10月1日~2日
During the group exhibition of SAMURAI FOTO, Kanie gave a lecture at the Striped House Gallery in Roppongi, Tokyo. In the first half of the lecture, she talked about her film, "Messages from Fukushima -nevertheless, we live here", and the making process. In the second half, using her artist statement from the movie as an example, she explained the necessary points of creating an artist statement. By considering the idea and thoughts over and over, the artwork gets better and better.
私がディレクターを務めるSAMURAI FOTOのグループ展開催中に、東京・六本木のストライプハウス・ギャラリーにてレクチャーを行いました。
前半は、私が制作したドキュメンタリー映画『福島からのメッセージ~それでも私たちはここで生きていく~』の制作過程。後半は、その映画のアーティスト・ステートメントを例にして、アーティスト・ステートメントをつくり上げるために必要なポイントなどを説明。アーティスト・ステートメントを何度も練り直すことで、作品もどんどんステップアップしていくメソッドのお話をしました。
This is a 21-minute video of the seminar held on Saturday, October 1st.
10月1日(土)に開催されたセミナーの動画(21分)
It was 11 years ago that Kanie got to know about the artist statement when she joined Portfolio Review held in Arles in the South of France. In Japan, there were few people who knew what the artist statement was at that time.
アーティスト・ステートメントは11年前に南仏アルルで開催されたポートフォリオレビューを取材したときにその存在を知りました。その頃は日本でアーティスト・ステートメントを知っている人はほとんどいませんでした。
When Kanie taught how to write an artist statement, she found there were two types of people to blossom or not. It all depends on whether they've thought deeper and further into themselves, recreated their artworks, and kept working on their statement.
アーティスト・ステートメントの指導をさせていただいていても、伸びる人と伸びない人がいます。それは自分のことをとことん掘り下げたり、作品のつくり直し、ステートメントのブラッシュアップをし続けたかどうかによります。
This is a video of the opening of the seminar held on October 2nd.
10月2日(日)に開催されたセミナーの冒頭部分の動画(4分50秒)
It was the first "Artist Statement Course" in four years for Kanie, and she was very happy that many people were looking forward to coming. She was grateful for that.
Kanie said that she was able to find a new method for writing an artist statement. She will keep searching for the best way to “how to find your own philosophy” and “how to improve your artist statement” for the people who want to become artists. If you get interested, please feel free to come to the lecture next time.
4年ぶりの「アーティスト・ステートメント講座」になりましたが、多くの方が心待ちにしてくださっていたようでとても嬉しかったです。ありがとうございました。
今回は私はこのレクチャーのために新しいメソッドを見つけることができました。これからもアーティストになりたいと思う方の根幹となる「自分の哲学の見つけ方」や「アーティスト・ステートメントの練り上げ方」について私自身、考え続けていこうと思っています。ご興味のある方は次の機会にでもお越しいただければと思います。